スタッフブログ
悪質リフォーム詐欺「点検商法」にご注意を!
2025.04.03
タメになる情報
スタッフブログ
流山市、柏市、松戸市、野田市にお住まいの皆様、
ホームページをご覧の皆様、
こんにちは!トラストワークです。
先日「スーパーサラリーマン〇〇、逮捕」というニュースがテレビでも報道されました。
「スーパーサラリーマン?ふざけた名前だなぁ」と思いながら見ていたのですが、なんとこの容疑者が行っていたのが、悪質リフォーム詐欺だというではありませんか😲
塗装・リフォームを請け負う当社としては見過ごせません😤
ということで今回は「リフォーム詐欺に騙されない為の対策とは」をお伝えしたいと思います❗
⭕事件概要⭕
本件容疑者は複数のリフォーム会社を統括しており、わずか5年間で100億円も売り上げました。
本人は自ら「スーパーサラリーマン」と名乗り、SNSで札束や高級外車など派手な生活を投稿していたそうです💴💴💴
しかしそのお金は消費者を騙して手に入れたものでした😡
その手口が「点検商法」です。
✅点検商法とは
🔴「無料点検をしている」「近所で点検中にお宅の屋根が壊れているのが見えた」など、突然訪問してくる
🔴点検後に「このままでは危険」「早急な修理が必要」と、消費者の不安を煽る
🔴「今なら特別価格」などと言い、その場での契約を急がせる
🔴実際には不要な商品やサービスを高額で契約させる
屋根に関しては自分では確認が難しいため「このままでは屋根が飛んで近所に迷惑がかかる」などと言われたら不安になってしまいますよね😰
また、一般的なリフォーム業界の利益率が20〜30%と言われる中、この事件では65%という高すぎる利益率で契約を結んでいました。
ここ数年で、点検商法の被害が高齢者を中心に急増しており、その手口の生みの親が清水容疑者だと言われています😠
⭕騙されないための対策⭕
🟢突然の訪問では点検させない、家に上げない。「必要ありません」ときっぱり断る。
🟢その場では契約しない。家族や消費者センター、警察に相談する。
🟢リフォームを考えている場合は、複数社に見積りを依頼する。
🟢契約書の工事内容や金額にあいまいな点はないか確認する。
※消費者センター電話番号→「188(いやや!)」
また、台風や地震などの災害があった後には、詐欺被害が急増する傾向があります。
もしご自宅の屋根や外壁が壊れていないか不安がありましたら、ぜひ当社にご相談ください。
見積りはもちろん無料で行っておりますし、見積り後にお断りいただいて構いません。
消費者の不安につけこむ悪徳リフォーム詐欺は撃退していきましょう!
外壁塗装、屋根塗装、屋根工事、雨漏り、リフォームで悩み事があればぜひトラストワークへ!
