スタッフブログ
雨戸の凹凸を美しく✨塗装するスプレーガンとは?
2025.05.12
タメになる情報
スタッフブログ
流山市、柏市、松戸市、野田市で外壁塗装・屋根工事・リフォームをお考えの皆様、
ホームページをご覧の皆様、
こんにちは!!!トラストワークです!
皆さんゴールデンウィークはいかがでしたか???
暖かくて過ごしやすかったですよね♪
連休終わってしまいましたが、すがる事なく頑張って行きましょう😅
さて、今日は弊社の外壁塗装の現場からお届けしたいと思います。
外壁塗装と言えば、ローラーやハケで塗るイメージ強くないですか???
今日は外壁塗装のもう一つの塗装方法、「吹き付け」について、ご紹介したいと思います😀
吹き付け塗装とは、スプレーガンを使って霧状の塗料を外壁に吹き付ける塗装方法の事です。
今回は「雨戸の吹き付け塗装」をご紹介しますが、何故ローラーやハケで塗装せずに吹き付け塗装するかと言いますと、形状が少し複雑な波型になった雨戸の吹き付け作業には下記3つのメリットがあります。
① 作業効率が良い
飛散しないように養生をしっかり行う必要はありますが、塗装自体は吹き付けガンを使う事によって、スピーディーに終わらせる事が出来ます。雨戸が多い場合は最適な方法です。
②複雑な形状でも塗装しやすい
下記写真のように細かく波打った雨戸では、ローラーやハケだと塗りムラが出てしまったりしますが、吹き付けガンは霧状に噴射する為、波状の雨戸の狭い場所まで塗装が出来ます。
③仕上がりがキレイ✨
吹き付け塗装の場合、ハケ目などが出ないので非常に綺麗な仕上がりになります。手塗りで塗るより塗膜が少し薄くなってしまいますが、錆などで表面の凹凸が多い場合は、ハケで塗るより吹き付けで塗装した方が美しい仕上がりになります。
*スタッフの安全管理の為、防毒マスクをつけて作業を行います。
じゃあ全部スプレーガンで塗れば良いのでは???と思った方いらっしゃるかもしれません🤔
スプレーガンは塗料を発電機を使って圧力で霧状にして出し、塗装する方法である為、塗装箇所から1メートル以上を養生する必要があります。またスプレーガンで使うコンプレッサーという機械が、騒音を生じやすい為、長時間の使用は隣近所のご迷惑になる可能性があります。
またローラーやハケを使う方が塗膜に厚みのある塗装が可能となります。
つまり施工箇所によってどの塗装方法が適切なのかを、職人の経験と知識で判断する事になります。
ここで皆さんに知っておいて頂きたいのは、家は皆さんの大切な家族を守る資産ですから、やはり外壁塗装をご検討頂くのであれば、塗装会社の実績と基盤はとても大事です。
経験のない会社は上記でお話したようなスプレーガンを、養生をしないで使用したり、ローラーやハケを使う方が時間もかかり職人の技術が必要になる為、塗膜の厚みが必要な箇所も全てスプレーガンで塗装する会社もあります。
スプレーガンを使用する際に使うコンプレッサーやスプレーガン自体も、メンテナンスが必要です。
外壁塗装やリフォームの会社は想像する以上に、必要な資材や機材が多い会社なので、機材や資材を保管する置場や、整備・メンテナンス等に時間を費やさなくてはなりません。
こういった表には出ない作業や機材・資材に会社として時間とお金を費やしてこそ、お客様の大切な家を守れると弊社は考えています🫡
弊社では定期的に現場の安全作業や、置場の整理整頓・メンテナンスについて会議を行っていますので、次回その様子をブログでご報告させて頂きますね😉
外壁塗装をご検討中の皆さん、お気に召した施工業者があれば、塗装会社の実績と基盤を様々な角度から見て頂くと、素敵な施工業者との出会いがあるかもしれません🤗
下記で外壁塗装・リフォーム無料相談会のイベントを開催予定です。
お買い物ついでに是非お越しくださいね😃お待ちしてます♪
★☆無料相談会★☆
場所 COTOE流山おおたかの森 1Fイベントスペース
日時 5/30(金) 10:00~17:00
リフォーム無料相談会を行います!
「今すぐではないけど、いずれ考えたい…」「こんなのできるか聞いてみたい」「これはリフォームした方がいいのか聞きたい」という方大歓迎!
